沖縄在来種のうに📍浜比嘉島「白髭ウニ」

沖縄在来種のうに📍浜比嘉島「白髭ウニ」
かつて沖縄本島から離島、奄美にかけて広く生息していた
白髭ウニ。昔は海に出ると、舟に乗り切らない程ゴロゴロ獲れたそうです。獲れすぎて島の人は殆ど食べなかったとも…
しかし近年、浜比嘉島で豊かに群れていた天然のウニは姿を消しつつあります。これは以前見学した古宇利島&屋我地島も同じでした。今では絶滅の危機にある、貴重な在来種です。
浜比嘉島はもともとエサとなる海藻ホンダワラが豊富に育つ環境で、再び白髭雲丹を復活させる為に、現在養殖に取り組んでいます。 @majimuji2022
その味わいはとても繊細。なめらかな舌触りに、優しい甘さと奥行きのあるコク。北海道や東北のウニとはまた違う、沖縄の海そのものを映す味があります。
私たち料理人にできることは、ただ「美味しく食べてもらう」だけではありません。
在来の食材を大切に扱い、お客様にその価値を届けること。それが生産者を支え、食文化を未来へと繋げる力になると信じています。
浜比嘉島の海が育んだ白髭ウニを、一口の体験から未来へ。
レストランとしての役割は、ここにもあるのだと思います。
#那覇ディナー#沖縄旅行#島cuisineあーすん